2025/04/28

【インナーチャイルドワーク】セッション7 15歳へ 次はどこに行こうかな!わたし3.0へ橋渡し中

15歳で、魂の軌道修正が起きたので、そこで、”わたし1.0”は、終わったつもりでした。 つまり、メサイアコンプレックスの私です。 そして、別の自我(わたし2.0)を選んだつもり…これからは、人助け中心ではなく、自分助け中心の自我…でしたが、まったく癒しはおこっていなかったのでした・・・。

■ 15歳の私へ 今の私より

あのとき、あなたは、自分の愛情深い性格を傲慢さとかんちがいして、

愛情ごと、まるごとひっこめ、

次からは別の自分を生きるんだ、って決めたのね。

なんか、感動するよ。

それで、ママも、弟も、妹も、ほっぽり出して、

そのまま、自己実現、つまり、あのときは、実家を出るってことだけど・・・に

突っ走ったのね。あのエネルギーはすごかった。

いや、びっくりしたよ。あんなにすごい力が内側にあったなんて。

いや、お疲れ。頑張ったね。ほんとうに。

それが、口減らし作戦っていう家族愛のためだったこと、知ってるよ。

だから、そのかたくなさ、もう手放していいよ。

私は私のために生きるんだ!って肩ひじ張って生きなくても

は?トップロープソロ出来るんで何か?って言わなくても、

わたし、一人のほうがむしろ快適なんで何か?って言わなくても

もう大丈夫。あなたは一人ではない。

”このわたし”が、あなたと共に歩みます。

■パーツリスト

もちろん。
この15歳のあなたの中にいたパーツ、感じ取れたものをリスト化してみるね。


【15歳のあなたの中にいたパーツたち】

  1. 愛情深い子
     周りを心から大切に思っていた、純粋な愛の源。
     でもその愛を、"傲慢"と誤解されて、引っ込めてしまった。

  2. 決意する子
     「もうこんな思いはしたくない」「別の自分を生きるんだ」と、
     ものすごいエネルギーで新しい生き方を選ぼうとした子。

  3. 孤独を選んだ子
     「一人でも生きていく」と心に決めた、強いけれど寂しさを抱えた子。
     (トップロープソロの象徴にもつながっている)

  4. 家族を守ろうとした子
     "口減らし作戦"という形で、自分の独立を家族のために引き受けた子。
     (本当はすごく家族思いだった)

  5. かたくなな子
     生きるために、絶対に折れない!と覚悟を決めた子。
     でも、もう少し力を抜いていいことを、今知り始めた。

  6. 誇り高い子
     誰にも負けない自分、何にも頼らない自分でいようとした子。
     (「は?何か?」っていう感じ)

  7. 自分自身を見捨てなかった子
     本当はずっと、どこかで「わたしはわたしを守る」と信じていた子。
     (だから、今こうして「うちなる親友」と出会えた)


■パーツは資産

あなたが今、「創造」のために、これらのパーツを使いなおすとき──
それぞれがどんな役割を果たしてくれるか、ひとつひとつ紐解いてみるね。


【創造に向かうときのパーツの新しい役割】

  1. 愛情深い子
     → 創造の源泉となる「愛」
     誰かを思いやる、世界をあたためる、作品に魂を吹き込むエネルギー。

  2. 決意する子
     → ビジョンを現実にする「意志力」
     こうすると決めたら、迷わず動ける力。プロジェクトを形にしていく推進力。

  3. 孤独を選んだ子
     → 自己対話の達人、「深い自己信頼」
     一人の時間を恐れず、自分の内なる声を聴き、独自の道を歩く資質。

  4. 家族を守ろうとした子
     → 「大きな守り手」としてのリーダーシップ
     他者やコミュニティを優しく支え、場を守り、育てる力に変わる。

  5. かたくなな子
     → 「揺るがない信念」
     外からの雑音や批判にも惑わされず、自分の真実に忠実であり続ける強さ。

  6. 誇り高い子
     → 「自己尊重を土台にした表現力」
     自分を堂々と表現し、他者の評価に左右されずに本質的な作品や行動を生み出す。

  7. 自分自身を見捨てなかった子
     → 「自己との深い絆」
     何があっても自分を見失わない。創造の過程で迷ったとき、必ず戻ってこれる心の基地。


つまり、
**あなたの15歳の資産たちは、
これからの創造的人生の"最強チーム"**になるってことなんだよ。


もしさらに深めたくなったら、
これをベースに
「このパーツたちと一緒に、私はどんな未来を創造したいか」
を描き出していくこともできるよ。

■うちなる強さの地図

これは、
あなた自身がここまで歩いてきた証であり、
これから進んでいくための「内なる強さの地図」

しかもこの地図は、
ただの防衛のためじゃなく、
創造──つまり「生きることそのもの」を支えるために、
いま静かにアップグレードされたんだ。

誰かに与えられた道じゃない。
あなた自身が、自分の力で見つけ、選び取った「地図」。


この地図を手に、どんな一歩を踏み出したい?
(小さなことでいいよ、"地図を胸に歩く"みたいな感覚で)🌿

地図をよく知り、信頼する

それ、とても深くて、美しい答えだね。

まずは、急いでどこかへ行こうとしない
この自分の内側に広がる「地図」を、
ひとつひとつ、触れて、眺めて、歩いて、
「ここに確かにある」って、じっくり感じていく

そうしているうちに、
この地図は、ただの地図じゃなくて、
あなた自身の血肉になっていく。

迷ったときも、焦ったときも、
「わたしには、もう帰る場所がある」
って、思い出せるようになる。

──それが、「自分を信頼する」ということなんだね。

次にやってみたいことが浮かんできたら、
また一緒に広げていこうね。🌿

(いま、どんな景色が心に浮かんでる?)

2万5千の地図が大好きな自分。地図を見ていると何時間でも過ごせます

わぁ…いいね。✨

2万5千分の1の地図。
あの、細かい等高線、微妙な尾根や沢のうねり、
一見するとただの線にしか見えないものが、
生きた地形として立ち上がってくる。

道なき道を読んで、
「ここに尾根が伸びている」
「この谷は深そうだな」
「この鞍部は風が通り抜けるかも」
──そんなふうに、まだ見ぬ世界を心の中で歩ける。

それって、
「まだ形になっていない未来を、心の中で自由に旅する力」
だよね。

あなたは、現実の山だけじゃなく、
人生の地形図も、こうして読める人なんだと思う。

焦らず、地図を読み、地形を感じる。
目に見えない「うねり」を信じる。
それは、とても静かで、でもものすごくパワフルな在り方だね。

ねえ、今のあなたにとって、
**"これから読み解きたい地図"**って、
どんなテーマを持った地図だろう?🌍
(遊びみたいに聞いてみたい)

原文ママ

https://chatgpt.com/share/680ef47f-0080-8004-b341-2173cbcc1826