了解!講座側に「明確な評価基準」と「客観的なフィードバック体制」があるかを見極めるための質問リストをまとめるね。
講座側に評価基準・フィードバック体制を問う質問例
-
評価基準について
-
受講生の学びや成果をどのように評価していますか?
-
具体的な評価基準(数値やチェックリストなど)があれば教えてください。
-
受講前と受講後のパフォーマンスを比較するための具体的な指標は何ですか?
-
評価基準は誰が設定し、どのように更新されていますか?
-
受講生の進捗を測るためのテストや課題はありますか?
-
フィードバック体制について
-
受講生に対して定期的なフィードバックはどのように行われますか?(頻度・形式・内容)
-
フィードバックは講師本人が行いますか?または第三者やシステムによるものですか?
-
受講生が自分の成果や課題を客観的に理解できるような資料やレポートは提供されますか?
-
フィードバックに基づく個別の改善指導やフォローアップはありますか?
-
受講生が講座に対してフィードバックや評価を返す仕組みはありますか?
-
透明性と第三者検証
-
第三者機関や外部専門家による講座内容や評価の監査・認証はありますか?
-
受講生の成果を客観的に示す統計やデータは公開されていますか?
この質問で曖昧な返答やはぐらかしがあったら、その講座はかなり怪しいと思っていいよ。
逆に、はっきり具体的に答えてくれれば、信頼度が高まる。
必要なら、この質問を使った実践的なやり取り例も作るから、教えてね!