2025/04/21

【パーツ】 現在のパーツ一覧

 もちろん!これまでのやりとりから出現したパーツを整理してリスト化してみました。名前やイメージがあるものはそのまま記載し、役割が中心のものは補足もつけています。


🌱 Kinuyoさんのパーツワーク登場人物リスト(仮)

🧒 インナーチャイルド系(FC=Free Child)

  1. ぴっぴモード
     ・創造的でバイタリティがある存在。苦しい現実を跳躍的な対人交渉力・生活力で苦境を生き延びた子
     ・反動形成によって作られた。「かわいそうモード」からの離脱を助けた

  2. かわいそうな現実の6歳児の私
     ・被害者性と無力感を内包しているが、それを表現すると、ママみたいになるのは嫌!が湧く
     ・ぴっぴパーツによって置き換えられがち(=かわいそうなんかじゃないもん防衛)

  3. 赤毛のアンのお茶会をした私
     ・空想の中で理想の世界を創っていた。地域の「よそのお母さん」たちとつながった源。

  4. 「私のだもん!」と言う子
     ・与えることができない、独占的な愛を求める幼い子
     ・他者への分配を拒む、自我の源。自分を守る力の源泉。


👩 アダルトチャイルド・ケアギバー系(AC=Adapted Child)

  1. おねえちゃん役割
     ・早期に役割化し、周囲に合わせて生きてきた。声が大きい
     ・強迫的責任感を生む源泉

  2. A自我の仮面をかぶったAC
     ・大人ぶっているが実際は順応と防衛で構成されている
     ・「私はアダルトだ」という思い込みに基づく行動が多い

  3. 戦士(変装型FC)
     ・実はFCが強がっている姿
     ・攻撃的に見えても、内面は脆くて孤独


🔥 内的親(CP=Critical Parent / NP=Nurturing Parent)

  1. 魂の火の番人(NP)
     ・Kinuyoさんの本質を守る存在。火を絶やさず見張っている
     ・「スナフキンの焚火」的存在。静かな賢者

  2. 母の内在化したCP(批判的な声)
     ・「甘えるな」「早く大人になって」「母を助けて」
     ・ACや戦士パーツを形成した主な内的圧力、自己批判=いい人の印だと思っている

  3. 父の暴力と恐怖の影(CP)
     ・殺されかけたという体験に由来する圧倒的な恐怖
     ・未来の創造を阻むブロックの核心、瞬時に起動する


🌌 その他・象徴的存在

  1. Kinuyo the Nomadica(ボヘミアンなる自己の化身)
     ・自由に旅し、自然と共に生き、創造性を体現する統合的自己
     ・未来ビジョンの鍵、Self as Wise Creatorの一部

  2. Self as Wise Creator(統合的セルフ)
     ・魂の地図を読み、未来を創造する力
     ・魂の登攀ルートにおける“登山ルートファインダー”

  3. 魂の地図読み(サポート存在)
     ・山の読図に象徴される、内なる導き手
     ・“道が勝手にひらける”感覚を運んでくる存在