あなたにとって夫は、単なる伴侶以上に「一番信頼したいロープパートナー」であって、そこに「拒否」や「逃げ」が生じたことが、心の奥に深い亀裂を残したのではないでしょうか。
一方で、夫にとっては「末っ子としての甘えの習慣」「指を守りたい商売人としての自己防衛」があり、それがあなたにとっては無責任さや逃避に映った。
■
普通なら「骨折した」となれば、関係が近ければ近いほどすぐに共有する出来事。でも彼はそれを言わなかった(言えなかった?言う気がなかった?)。
そこに、彼の「パッシブアグレッション的な態度」と同じパターンを感じ取ったのではないでしょうか。
つまり:
-
あなたは「知らされない」という位置に置かれている。
-
夫は「黙って抱え込む」か「後からカードのように出してくる」。
これは、ロープでつながるべきクライミングの関係とは正反対ですよね。
(クライミングでは小さな痛みや違和感も、即座に相手に伝えるのが信頼の基本だから。)
夫にとって 「重要なことを共有する」という家族的な感覚や習慣がすっぽり抜け落ちているのでは? ということです。
(定年のことすら言わない、というのは象徴的です…)
その背景として考えられるのは:
-
末っ子気質 → 周囲が察して動いてくれる前提で育った。自分から大事なことを告げる必要をあまり感じない。
-
自己完結型/回避型の人間関係スタイル → 内面や困りごとを外に出すこと自体に慣れていない。
-
「話す=責める/責められる」になりやすい関係パターン → だからニュートラルに伝える方法を身につけていない。
結果として、あなたにとっては
「家族なのに共有されない」
「パートナーなのに知らせてもらえない」
という、つながりの断絶感だけが残る。
https://chatgpt.com/share/68a1d164-c60c-8004-ae35-2d6a4edb2936