■ 私の自律訓練法×インチャワーク
私はヨガ講師歴6年の中、自分のヨガのクラスの最後のシャバーサナを大事にしてきました。
ヨガの先生にとって、お客様がシャバーサナでリラックスしているかどうか?は、腕の見せ所です。床に寝転ぶだけのアーサナ(ポーズ)ですが、その前にだいぶ時間をかけて、リラックスできるように筋緊張をほぐします。
ちなみに、筋緊張をほぐすポイントは、
・伸張反射と呼ばれる、伸ばすと、ちぢもうとする身体反射が収まるのに90秒かかるので、1分半以上一つのポーズを維持すること。
・それと、筋肉は対でできているのがほとんどなので、1つをほぐしたらその対の筋肉をほぐすこと。
・息を吐く=副交感神経、吸う=交感神経、
の3つ、です。リラックス=吐く息長く。
後はポーズは辞典があるので、適当に組み合わせてOKですが、私は夜は低い位置で寝てリラックスさせ、昼間はたちポーズと寝るポーズ半々。朝は立ちポーズメインです。交感神経をアップさせるのが目的なので。
さて、その自律訓練法×インチャワークですが…全スクリプトはこんな感じです。
■前半 自律訓練法
導入
それではシャバーサナに入ります。頭が部屋の奥になるようにゴローンと寝ころびます。
両手を万歳したら、手を組んでうーんと伸びて、伸びて伸びて、だらーん。
脱力します。脱力したら、両手は体のわきに戻します。
足は、腰幅から肩幅くらい、ご自身が楽に感じる位置に広げておきます。
目はやさしく閉じます。お顔の筋肉を緩めて、お口はポカーンと開けます。奥歯のかみしめを緩めて。目と目の間は広がって優しく。眉毛と眉毛の間は広がって、顔の筋肉は緩んでいます。舌は上の歯の後ろに。
呼吸は楽に胸の中に入っていきます。おなかはゆっくり呼吸に合わせて上下しています。
まずは右手を感じます。
【第1公式】「手足が重たい」
右手が重たい、<br>
とても重たい。<br>
左手も重たい、<br>
両足も重たい、<br>
体全体が重たく、しっかりと大地に支えられている。
【第4公式】「呼吸が楽である」
呼吸が静かに、<br>
自然に、<br>
楽にできています。<br>
息が楽に出入りしています。
【第5公式】「お腹が温かい」
お腹が温かい、<br>
心地よく、<br>
内側からぽかぽかしています。
【第6公式】「額が涼しい」
額がすっきりと涼しい、<br>
気持ちが澄んでいます。
心の中に、小さなドアを見つけます。そのドアの奥には階段が続いています。下にはとても暖かく、そして安全な場所があります。そう、今ここにるスタジオみたいに…。温かく、とても安全です。その安全な場所に、ゆっくりと降りていくのをイメージします。イメージがわいてこなくても構いません。その場合は、ただただ、体がリラックスして楽な状態であること味わっていてください。もちろん、眠ってしまっても構いません。
イメージがわいてきた人は、その下に降りていきます。そこにはどんな子供がいましたか?
かわいい子ですか?やんちゃな子ですか?泣いていますか?怒っていますか?どんな子であっても、その子はどんな子供かしら… 優しく見守る親のような目でその子を見てあげましょう。
もしその子が言葉を欲しがったら…その子に優しく声をかけてあげてください。どんな声掛けでもいいのです。会いに来たよ、会えてうれしいよ、そんな気持ちを伝えてあげます。
もしその子が何かを言ってきたら…うんうん、と聞いてあげましょう…語り掛けてこなくても、語り掛けてきても、どちらでもいいのです。
もしあなたが、何かを言ってあげたくなったら、言ってあげてもいいし、言わなくてもいいのです。ただ、その子を温かいまなざしで見てあげましょう…
(しばらく待つ)
それでは、意識を今に戻してきましょう。先ほど降りた階段をゆっくりと上がり、ドアを開けます。パタン。あなたは今ドアを閉めました。
終了の導入(消去動作)
では、これから少しずつ元に戻っていきましょう。<br>
ゆっくりと手をグーパーグーパーと動かします。<br>
足もぐーぱーぐーぱー。グー、ちょきー。パー。足首をワイパーのように軽く左右に揺らして…。<br>
両手を万歳して、伸びをします。伸びて伸びて伸びて…脱力。
右側にゴローンと横になって。体を丸めたら、頭が最後になるように、両手で床を押してゆっくりと起き上がります。
起き上がってきたら、楽な姿勢で座ります。目をゆっくり開けたら、周囲の光に目をなじませます。
両手で合掌して、ご挨拶をして終わります。
お疲れさまでした。
■
この導入でインナーチャイルドに会えるようになった人が増え、平均すると10人程度のクラスでしたが、3人も結婚した人が出て、退職時はだいぶたくさんのメッセージをいただきました。
是非皆さんもやってみてくださいね。
私の感じでは、45分のアーサナで、体が緩んでいることで、身体感覚に入りやすくなり、さらに自律訓練法と催眠誘導で、変性意識が起きやすくなっているのだと思います。
そのため、キャンセル動作を確実にするように時間をかけて丁寧にやっていました。
安全、安心の場でチャイルドに会う、という経験が増えると、ただ会うだけで声が聞こえなくても、効果があるような気がします。