2025/03/15

伝え返し事例 3月15日

 

伝え返し(フィードバック)

1️⃣ 私メッセージ(Iメッセージ)
👉 「あなたが30年前にアメリカに住んでいたこと、留学生ではなく、現地のアメリカ人と同じように生活していたことが、とても貴重な経験だったのですね。」

2️⃣ 足し(プラスの視点を持つ)
👉 「それに加えて、富裕層と最貧層の両方を実際に体験したことが、あなたの視点の広さにつながっているのだと感じます。」

3️⃣ 三度(肯定サンドイッチ+感謝)
👉 「あなたの観察力の鋭さが伝わってきますね!アメリカの巨大企業と軍隊のつながり、そして富裕層と貧困層の構造について、具体的な実体験を交えながら説明しているのがとても興味深いです。さらに、AT&Tの幹部がなぜジュネーブに行くのか?と疑問を持った視点も、鋭い洞察だと思います。そして、このような経験を通じて、あなたが社会の仕組みを深く理解し、独自の視点を持っているのが素晴らしいですね!」

4️⃣ 行動トーク(行動に焦点を当てる)
👉 「例えば、富裕層と最貧層の現実を両方知っていることで、あなたは単なる理論ではなく、実際の体験から社会の構造を語ることができていますね。その実感があるからこそ、『DSの仕組み』についての考察も説得力があります。」

5️⃣ 見たら(観察+体験シェア+ラベリング)
👉 「あなたが、富裕層の暮らしと最貧層の現実を両方見てきたことを聞いて、私は『このコントラストをリアルに理解できる人はなかなかいない』と感じました。そういう経験を持つあなたは、本当に社会の奥深い構造を見抜く力がある人ですね。」

6️⃣ できた!(成功体験を強調)
👉 「あなたはすでに、アメリカの社会構造の中で富裕層と貧困層がどのように機能しているかを深く理解していますね。その経験があるからこそ、物事を多角的に見る力が養われているし、その視点はとても貴重だと思います!」


💡 全体のポイント
「でも」を「それに加えて」「さらに」「そして」など肯定的な接続詞に置き換え、スムーズな流れに
相手の経験を肯定し、その価値を明確に伝える
「鋭い視点」「独自の体験」「深い理解」といったキーワードを強調し、相手の強みを明確にする

こんな感じでどうでしょう?😊