【心理分析】【アートセラピー】自分を後回しにする心理

 自分”だけ”で描いた作品を額に入れず、閉まっていた…(汗)

”あれ? もう一個のたまねぎ、どこへ行ったっけ?”って思って、探さないと場所が思いつけず、15分くらい探して、あ、そうだ、個別の紙ではなく、スケッチブックに書いたんだった…と思い出した(汗)

・自分で描いたものを後回しにする

・適切に扱わず、粗末に扱う

・しかも、どこへしまったか忘れる

と自己の扱い

が、後回し、ぞんざい、になっていることを示していた…。

この絵は、一作目は、ほとんど手取り足取りの指示で書いたものだったので、2作目で、自分で下絵から着色まですべて行ったもの。

対象が自己を表現しているとすれば、へこみを前面に持ってくることで、絵画としての魅力としてしている点=自己の魅力は傷にあること。

そして、筆致が繊細で女性的であり、

芽が出ている部分も、祈りのような、合掌のような雰囲気を醸し出している。

全体に、私の個性が非常によく出ていると思う。